お題:迷う人 言葉は、羽に似ている。 言葉は、鎖に似ている。 <手紙の誤配があったようです。申し訳ありませんが、気付かずに読んでしまいました> あなたがくれた全ての手紙を右手に持って、私は海を見下ろす崖に立った。闇の […]
【掌編】日常と、最後の手紙
お題:手紙 春の爽やかな朝日の差し込む明るい喫茶店には、似つかわしくない悲しげなジャズピアノが、誰からも忘れ去られたように流れていた。 結婚してからもう数年が経つが、こうして朝食を外でとるというのは、意外にも初めてのこ […]
【掌編】gray promenade
お題:無慈悲な人 灰色は、嫉妬の色らしい。 空は梅雨らしく陰鬱な雲を広げ、太陽の光を閉じ込めて仄暗く輝いている。今にも雨が降り出しそうだが、悲しみを避ける為の傘さえも、僕は持っていない。 二人でよく散歩をした遊歩道を […]
【掌編】デュアル・プリズム
お題:私を愛したスパイ 私が辻先輩に声をかけたのは、十名程の部員がざわめく部内でもいつも一人でいる彼が一番話しかけやすそうであり、また、少し親近感を覚えたからだった。 彼はいつも文芸部室の窓際の陽だまりにパイプ椅子を置 […]
【掌編】ポケットの中の相棒
お題:探偵 「くそっ、何でも屋と化してた俺には荷が重いって」 真冬の鋭い月が浮かぶ夜の町外れを、悪態を吐きながら自転車のペダルを漕ぐと、乱れた息が何本もの白い柱となって立ち昇った。 目的の工場が見えてきた辺りで太ももが […]
【掌編】銀の牢獄
お題:待つ人 彼女は奇跡だった。 黎明の光の中でそれは踊る様に、唄う様に、自らも光を放っているかの様に美しく舞っていた。 彼女は希望だった。 いつも見上げていた。 ずっと眺めていた。 焦がれていた。 ――あなたはいつも […]
【既刊宣伝】世界の終わりとヒマワリとゼファー
刊行済みの本の宣伝、第三弾です。 このカテゴリの記事をもっと増やしていけたらいいな。 世界の終わりとヒマワリとゼファー これまでの二冊(『逢う日、花咲く。』と『明けない夜のフラグメンツ』)は、メディアワークスというレーベ […]
【三題噺】世界の始まりの君の歌
※こちら↓を先に読んで頂いた方が楽しめるかと思いますが、強制はしません。『世界の終わりを君と』 ☁ ☁ ☁ 二人で、錆び付いた鉄道のレールの上を歩いた。 かつて世界を遍く満たし、そこにあった全ての業や咎、あらゆる絶 […]
【既刊宣伝】明けない夜のフラグメンツ
刊行済みの本の宣伝、第二弾です。 明けない夜のフラグメンツ サブタイトルとして、「あの日言えなかったさよならを、君に」というのが付いています。 表装が幻想的でとても綺麗。 素敵なイラストはへちま先生に描いて頂きました。 […]
【掌編】白百合渡る蒼穹に
お題:猫とアオゾラ 盗んだパンを抱え、汚れた灰色の石の街を裸足で駆け抜けた。身に纏うのは街よりも汚れたボロ一枚。背に浴びる怒号は風よりも早く遠ざかる。私の足は、富と贅肉を持つ大人には決して捕まらない。 暗い路地裏の塵 […]